リニア・鉄道館
リニア・鉄道館は名古屋港 金城ふ頭にあり、
東海道新幹線を中心に、在来線から次世代の
超電導リニアまでの展示を通じて
「高速鉄道技術の進歩」を紹介しているテーマパークです。
特に鉄道に興味あるわけでもないが、SLの現物が見たくて行ってみた。
リニア・鉄道館には専用駐車場がない・・・ よって、隣接するTimesへ駐車する。 |
建物の感じはこんなん。 |
入場料1,000円と良心的。 入場するとパンフレットと一緒に入館記念カードをもらえる (帰ってから気づいた、いらんけど) |
入ると暗い感じの展示室に、C62型式蒸気機関車の展示がある。 銀河鉄道999に登場するタイプです。 日本では最大・最速の旅客用蒸気機関車で、D52型式蒸気機関車の ボイラーを流用して1948(昭和28年)から49両を日立製作所が生産。 東海道本線「つばめ」「はと」の牽引に使用された。この展示車両は、1954年の 木曽川橋梁の強度試験にて129km/hを記録。蒸気機関車の世界記録となっている。 |
直径1750mmの動輪で高速走行を実現。 |
自動給炭機を搭載している。 |
ボイラーはD52型式で旅客機関車としては日本最大。 ボイラーの高さも2630mmと日本最大。 |
写真で見ると大きさが伝わらないと思うが、奥の人と比べると かなりでかいことがわかるだろう。 |
2Fから見下ろすこともできる。 |
955型式新幹線試験電車 通称300X 新幹線の形を追求するべく1994年にJR東海が製作した6両編成6号。 7年間で600回の試験運転をして、高速化のためのデータ収集を行なった。 1996年には当時の最速となる443km/hを記録。 日立製作所が製作。 実は両端で先頭車のデザインが異なる。 |
300Xの客室内 |
奥の展示室は明るく、新幹線・在来線の展示車両がある。 手前から300系323型、300系322型、100系123型、0系32型。 |
在来線は手前からクハ381、モハ52、モハ1、ED11らしい。しらんけど。 |
屋外展示もあり、ケ90型式蒸気機関車がある。 1918年に新多治見~広見間で営業した東濃鉄道で使用。 線路幅は通常より狭い762mm。 |
117系電車 1980年に関西圏の新快速電車として運行開始。 この中では飲食が可能となっている。食べんけど・・・ |
屋内展示の周辺にはこういう説明が多々ある。 |
これはATC(自動列車制御装置)の実演。先行列車との間隔に応じて運転手に 許容速度を示す信号を連続して表示し、それを超えると自動的にブレーキを かけていく装置である。 |
地震発生時に速やかに列車を停止させるテラス(TERRA-S)を導入。 |
C57型式蒸気機関車 1937年から201両が三菱重工業により製作された。 中型の蒸気機関車としては高い性能を誇る。 ボイラー圧力を15%UP。 天皇陛下が乗車するお召し列車を引くために装飾されたらしい。 直径1750mmの動輪と細身のボイラーはバランスが良く美しい。 最高時速100km/h |
2Fには、鉄道ジオラマがあり、人数制限かけて入場し、 じっくり見学できる。朝始発から終電、始発前まで風景も変わっていく。 地理はメチャメチャだが、わりと良く出来ている。 |
名古屋駅周辺 |
静岡周辺 |
東京周辺 |
なぜか名古屋ロックフェスタの様子もある。 |
大阪駅周辺、奥に太陽の塔が見える。 |
京都 清水寺。 |
大阪 通天閣 |
名古屋城 その奥に白川郷 |
いわゆるNゲージである。 |
N700系かな?しらんけど。 |
夜景はこんな感じ |
普段見ることはない特殊車両も走る。 |
これは地下施設?遊び心もいくつかある。以下割愛。 |
新幹線シミュレーター 通常抽選で1回15分500円で東京‐名古屋間の運転が行える。 この他にも在来線運転・車掌のシミュレーターもある。 |
ちょうど、老夫婦でしかも奥様の方が運転席に座り始まったので、 覗いてみた。お姉さんが説明補助。最初は運転説明から入り、開始。 |
風景のCGもなかなかよく出来ている。 すれ違う新幹線まででてくる。 |
270km/hまで出すことができ、それに合わせて風景も変わる。 汽笛を鳴らすこともできるようだが、辺りが静かだったため遠慮したようだ。 |
富士山通過。 |
宙に浮いて走ることを目視できる模型。 |
ホジ6005型式蒸気動車 蒸気動車とは車体の内側端に蒸気機関車同様の動力を備え、 1両の客車として運転を可能にしたもの。 明治末期からローカル線で使用され、当時は自動車と呼ばれていたが、 後に汽動車となった。 この車両は1913年製、1943年まで関西本線などで運転された。 |
その内側がこんな感じである。 |
オヤ31形式 建築限界測定車 車体の周辺に接触式のセンサーを搭載し、走行しながら建築物の支障確認が できる構造となっている。要は、写真のように鉄の棒を起こしておき、 障害物に当たると倒れていく仕組みだが、危なくねぇ? |
国鉄バス 第1号車 |
おみやげ屋さんで思わず購入C62型式蒸気機関車 1,000円。 |
設定変更、有難うございます。
返信削除しばらくは慣れるためgoogleアカウントでコメント残します。m(_ _)m
N700系かなしらんけどのコメント笑えた(^^)
ありがとう(^-^)
削除書き込んでも反映されなかったのは、設定の関係です。
コメント書き込んだ後、ブログ管理者が公開OKすると表示されます。