犬山 寂光院 紅葉

寂光院(じゃっこういん)は、愛知県犬山市にある真言宗智山派寺院。
山号は継鹿尾山(つがおざん)。
よって、正式名称は継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院
(つがおざんはちようれんだいじじゃっこういん)
通称、継鹿尾観音(つがおかんのん)。
紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれる。
 本尊は千手観音、随求堂の本尊は大随求菩薩である
寺伝によると、白雉5年(654年)に孝徳天皇の勅願により
南都元興寺の道昭和尚の手によって建立された。
永禄8年(1565年)には織田信長が参詣の折り、
清州城の鬼門鎮護の霊刹として黒印50石、山林50町歩を寄進。
参道は全て東海自然歩道。境内全域は飛騨木曽川国定公園となる。

今回もCanon EOS 50D
レンズはEF 24-205mm 4L IS USMを使用。
駐車場付近の紅葉はまぁまぁいい感じ。

今回止めた駐車場は木曽川沿いにある小さな場所。
ここから数百m上に上がると一番近い駐車場があるが、
満車の可能性が大きいのでここから歩くことにする。

途中、参道(山道だが)入り口があり、そこから入って
紅葉を撮りながら歩く。

せせらぎがあり、それに浮かぶ紅葉

ここから整備された階段での参道。
左が上りだが、しばらくいくと関係なくなる。

見上げるとこんな感じのところをかなりの距離歩く。
途中でお年寄りが何人も嘆いていた。



本堂千手観音(写真引用)
ここで有名なのが「七七月参り」以下意義抜粋。

7回続けて月参りをしようとすれば、どの月から始めるにしても、
必ず酷寒か酷暑の季節 どちらかを通過せねばなりません。 
こうした登山参詣の行を通して、人生修行の意味あいも含まれます、
日々の生活に 喜びと感謝と敬いの心を養い日々の生活を
充実させるのが本来の意義であります。

ご利益
若人には  学業成就・試験合格・良縁成就 
男性には  厄除開運・家内安全
女性には  安産・子育・心願成就
熟年には  生涯現役・一病息災・ボケ封じ

本堂は明治12年(1879年)に12代当主の時代に再建された。
桁行5間、梁間5間、寄棟造、正面1間向拝付、桟瓦葺で、
4周に切目縁を廻す。 前2間分を吹放しで小組格天井の外陣とし、
後方の内陣には禅宗様須弥壇を構え、厨子を置く。
軸部は円柱で、組物は出組とする。
装飾を押さえた伝統的形式になる本格的な本堂建築。
平成17年(2005年)に国登録有形文化財に登録されている。


本堂内の「継鹿尾山」号額
江戸時代後期、尾北小杁村法鱗山文永寺住職平手蹄道和尚の書。
 書き始めてから書き終えるまで6年かけたと言われている。
3文字6年…1文字2年…マジっすか!?
 本来は4文字の山号であるが、
額面では「鹿尾」が一字となっており、3文字になる。
山の字は中の棒が下まで突き抜ける。
 
このような書き方の山の字はこの寂光院のの他、
小野道風(おののみちかぜ)が書いた、
播州の書写山(兵庫県姫路市)にある書
の二ヶ所しかないとのことです。
これは和尚が三度播州へ渡り、
道風の書を手本に書き上げたからである。
 山額は「平成の大修理(平成22年)」で
金箔塗りの修復がされました。
金箔塗りは個人的には止めて欲しかったですね。
本道を正面に右奥へ歩いて行くとこんな感じで道がある。

その道からの眺めがいい。(穴場です)

よくみると上の方に展望台のような建物がある。
あそこまで行くのは至難のようだ。


これが最先端

最先端からの眺めが一番いい。
本堂すぐ横にも展望台があるが、そこよりも眺めがいい。

積んでるねー


この先が本堂横の展望台。

手前に木があってイマイチ見にくいのです。

まぁ、若干紅葉は遅かったかな。
もう、一週間早ければ良かったかも。



帰り道。





駐車場近く、木曽川沿いです。

木曽川

これも木曽川

愛車スカイラインと紅葉。




コメント

  1. ブログのタイトル下の部分、iPhone5に変えなきゃw

    返信削除
  2. hiroさんは日曜・月曜がお休みなんかな? こないだも月曜にお出かけしていたし。
    今日は、最初iPadで閲覧コメント入力していたんだけど、コメントの公開でgoogleアカウント入力の際に失敗すること3回、あきらめてPCからのコメントにいたしました。
    まだまだ、戸惑うこと盛り沢山のiPad操作です。ま、懲りずにどんどん使用していこうかと思います。
    いっぺんに、おじいちゃんになった気分

    返信削除
    返信
    1. 隔週月曜が多いかな。そんなに戸惑いますか。すぐに慣れるよ。

      削除
  3. 文字修正でカーソル戻す矢印なかったり、ちっちゃな意味で、どうするんかなってことが度々。
    コメント入力は楽だったんだけど公開ボタン押した後に文章消えちゃって3回失敗して面倒くさ!って。

    返信削除
    返信
    1. 文字消すのはバックスベースしかないし、文字の中間にカーソル移動するなら、その位置を指でタッチ。キーボードが出ている状態で長押ししたら虫眼鏡が出て細かく移動も出来るよ。キーボードが無い状態で長押ししたらコピーとか辞書検索できるようになります。safariのブックマーク最後の行にiPadユーザーガイドが付いています。暇なとき読んでみたらどう。wifi繋がっている必要あるけどね。

      削除
    2. 今発売中のMac Fanという雑誌に分かりやすいiPadのガイドブックがおまけでついている。そうでなくても、iPad iOS6対応の専用の本も売っていると思うよ。あとは値段見て買ってね。本体はMacの内容だから要らないと思うが、雑誌本体は890円。iPad専門書買うより安いと思う。まずは、基本的な操作ならWEB上のから見て、応用編など欲しい場合は書籍からが早いかもね。俺は触って覚えた方だけど。あとはWebでブログ検索すると色々教えてくれる所あるよ。分かんないことあったら聞いてね。

      削除
  4. 了解!! 初日はすごい状態で使用してました。
    ノートPCで検索しつつ、電池が切れそうなスマホをノートPCから充電しながhiroさんとメールしてiPad開いてダウンロード出来ませんって、やってたからね。
    今回みたいな、風景写真見るなら、やっぱスマホよりiPadのほうが詳細に見れていいね!
    バッテリーの持ちもいいし。

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿