|  | 
| WWDCとはWorld Wide Developers Conferenceの略。 毎年、カリフォルニアで開催されている。
 今年開催されるのがWWDC2013で6月10日から開催される。
 日本ではほぼ翌日朝から情報が入ってくるだろうね。
 内容はApple主催のデベロッパー向けイベント。
 次期Apple製品の概要などが発表されることが多いため、
 デベロッパーのみならず全Macユーザが注目するイベントである。
 
 毎年、このイベントが発表される際にロゴデザインなどが現れるが、
 今年がこの上記デザインである。これには毎年何を発表するかのヒントが
 隠されているのだが…今回はiPhoneアプリケーションのアイコンの形が
 色鮮やかに配置されているね、これは噂でも流れているデザインが
 フラットでシンプルなものになるという暗示なのかもしれない。
 真ん中のが気になるね、たくさんのアイコンが重なり、中にアップルマーク。
 今まで出来なかった、特定機能へのショートカットなどを自分流に作れる!
 なんていう表現かもしれない…
 主に設定機能で活躍かもね、Wifi環境の瞬時な切り替え、
 LTE、3Gの瞬時な切り替え、
 画面輝度調整の瞬時な切り替えなど…
 | 
|  | 
| さて、会場には、こんな看板も展示されましたよ! iOS7のことですね。これも非常にシンプルなデザインです。
 ますます信憑性が高くなりました。
 
 単にデザインが変わるだけではないと思いますよ。
 それだけだと、正直がっかりでしょ?
 当然Androidに対抗してくる可能性は高い。
 ホーム画面ロック解除が指紋認証になる?
 ロック解除が音声認識なる?パスコード面倒だもんね。
 ロック画面にウィジェットがおけるようになり、
 現在地の天気予報や株価情報、ニュースなど、
 ロック画面スペースの許す限り、自由に設定出来るようになる?
 | 
|  | 
| なんとiPhone5用の壁紙も出ている。 早いね…
 | 
|  | 
| ロゴのフォントは「Helvetica Neue Ultra Light」 同じでしょ?
 | 
|  | 
| さらに、Xの看板まで出てきました。 OSX10.9の登場でしょうね。
 何が変わるんでしょうね…iOSとの連携が密になり、
 iOSとの共有がもっと楽になるとか…かな?
 | 
|  | 
| iOSで出そうなのがAirDropのiOS版。 Macでは既に搭載の機能で同じWifi回線上であれば、
 繋がっているMac同士でドラッグ&ドロップで
 ファイル転送が出来る便利な機能。
 これがWifiやBluetoothでiOS上で出来るようになるかも?
 当然Macとも繋がるようにね。
 
 携帯では赤外線通信で写真のやり取りや、
 個人情報のやり取りが出来ていましたね、
 iPhoneなどではBumpというソフトでそれを代用したり、
 DropBoxで共有したり出来ますが、OS標準搭載となると、
 利便性が問われます。期待出来ますね!
 | 
さらに、新型Mac Bookシリーズの登場も期待!
インテルのHaswell搭載の可能性大!
省電力と高い演算力を兼ね備えたチップ。
これにより、バッテリー駆動時間が約1.5倍になると言われている。
MacBookAirだと現在7時間だが、10時間超えになる訳ですね。
さらにノートPC本体が薄く、軽くなるという噂もある。
Airが1kg切るということも?
去年買ったばかりなのに、新しいのが出ると悔しいね。
iPhone5S、新型iPad、iPadMiniはまだのようだが、
新型iPadは個人的には出て欲しいところだ。
ただし、嬉しくないことが1つ。
アベノミクス効果で円安が進み、値上がりするということ…
 
新しいアップルレートは100円らしいじゃん。
返信削除結構な値上げになりそうだね
そうそう、アプリも高くなって、またMac高い時代になるね…
削除