bitcasa Cloudストレージ
bitcasa(ビットカーサ)をご存知でしょうか。
DropboxのようなCloudストレージサービスです。
2011年にアメリカのべンチャー企業が立ち上げたサービスです。
元々は英語でのサービスのみでしたが、
最近日本語対応しました。
スマホ、タブレット、PCどこからでもアクセス可能。
PCならWin、Mac、Linuxにも対応。
PCならWin、Mac、Linuxにも対応。
アプリをインストールしなくても、
PCならブラウザ経由でも利用出来ます。
20GBまでは無料で利用出来ます。
SkyDriveやDropboxとの違いは、
ローカル上に自動的にデータをダウンロードしないことです。
ただし、アイコン表示用のキャッシュデータは
ローカル保存するようです。
もちろん、Cloudからダウンロードも可能です。
もちろん、Cloudからダウンロードも可能です。
また、任意のフォルダごとミラーリングもしてくれます。
通常のディスクイメージとして利用でき、
実態はCloud上にあるわけですね。
ただし、ネットワークに繋げないと意味がありません。
アップロードなどは
Dropboxのスピードとそれほど変わらない感じです。
![]()  | 
| 他のサービスと比べ暗号化の方法が特殊らしく、 安全みたいです。  | 
![]()  | 
| 無料利用では3台まで登録可能。 解除も出来ます。  | 
![]()  | 
| 有料利用なら悩まないでしょう… | 
![]()  | 
| ただし、回線スピードが速くないと時間かかって大変です。 | 
![]()  | 
| 有料コースもありますが、個人的には使いません。 | 
![]()  | 
| Macにインストールするとメニューバーにアイコンが出ます。 | 
![]()  | 
| Dockにも表示されますが、設定で非表示にすることも出来ます。 | 
![]()  | 
| メニューバーアイコンをクリックして、 「Bitcasa Infinitie Driveを開く」で上記画面になる。 デスクトップ上にハードドライブを表示しておけば、 そこからも直接開けます。 ここへファイルをドラッグ&ドロップすればアップロードが始まります。  | 
| 
 
アップロード中のアイコン 
アップロード完了後のアイコン 
![]()  | 
| 環境設定で上記項目が設定出来ます。 毎回起動時にログイン・マウントがうっとおしい場合は、 上記のようにチェックを外します。  | 
![]()  | 
| ミラーリングするときは、 任意のフォルダ上で右クリック、 Bitcasa - このフィルダをbitcasaにミラーする で完了。  | 

















コメント
コメントを投稿